大学院 Rで作る論文の図(ggplot2)〜その①〜 はじめに論文において図は非常に大事で、読む側としては綺麗な図ほど目につき、時間がない時は図だけからその論文の内容を理解しようとします。データの整理自体はExcelを利用する人も多いと思いますが、Excelの図は味気ないですし、格好良いとは言... 2022.12.08 大学院機械学習深層学習
大学院 英文メールで使える表現 はじめに普段生きていく中で英文メールを書く機会はかなり限られていると思います。しかし、大学院に入学すると海外から来た研究者と関わる機会があったり、国際機関とのやり取りでメールをする必要が生じることがあります。もちろん論文を書いて査読のやり取... 2022.08.08 大学院英語
メンタルヘルス 専門医が解説:長谷川式認知症スケールの取り方 はじめに長谷川式認知症スケール(HDS-R)とMMSE(Mini-Mental State Estimation)は認知症診断に欠かせないスケールです。日本の公的文書ではHDS-Rが優先されていることも多く、どっちかだとHDS-Rを取ること... 2022.08.02 メンタルヘルス認知症
機械学習 M1 MacbookでPython機械学習環境を構築 はじめにPython初心者ならanacondaと言われていましたし私も最初はそうしました。直接anacondaを入れるより、pyenvなどの仮想環境を噛ませるのが良いという流派もありますが、なんとM1ではそれではエラーが出るらしいです。そこ... 2022.04.01 機械学習深層学習
機械学習 anacondaのアンインストール はじめに機械学習をするのに入れると便利な全部入りパッケージの「anaconda」ですが、機械学習をやり慣れてくると使いづらさも出てくると思います。アンインストールしようと思っても完全にできていなかったりするのでここにまとめておきます。筆者の... 2022.03.27 機械学習
学会発表 国際学会の英語プレゼンで使える表現 はじめに大学院での研究が進んでいく段階で、国際学会での発表の機会が与えられる場合があります。多くはポスターですが、タイミング良く日本で開催される場合は口演をお願いされることがあるかもしれません。他に国内の学会でも使用言語を英語にするケースも... 2022.03.19 学会発表英語
学会発表 国際学会の英語での質疑応答に使える表現 はじめに大学院で研究を進めていくうちに学会発表の機会はやってきます。特に研究の論文化が進むうちに、「国際学会で発表してみないか?」という指導医からの提案が来るかもしれません。多くはポスターではありますが、口演の場合もあります。発表そののもの... 2022.03.13 学会発表英語
大学院 研究テーマの決め方 はじめに大学院に入ってすぐに研究を始められる方はごく少数だと思います。研究として世に出していくには唯一無二である必要がありますが、それを見つけていくことも大学院で学ぶべきものです。立派な研究をやりたいという思いもあると思いますが、一方で限ら... 2022.01.14 大学院
キャリア 大学院に進学すべきか? はじめに臨床研修医制度が確立し、医学部医学科を卒業した学生は99%以上が2年間の初期研修を行うようになりました。さらに、日本専門医機構が発足し、その後3年間は専攻医として専門研修を行う医師が大多数となりました。そうして臨床医としてのキャリア... 2022.01.05 キャリア大学院