はじめに
Python初心者ならanacondaと言われていましたし私も最初はそうしました。
直接anacondaを入れるより、pyenvなどの仮想環境を噛ませるのが良いという流派もありますが、なんとM1ではそれではエラーが出るらしいです。
そこで、直接anacondaを入れる手順を紹介します。
まずはhomebrew
homebrewはMac用のパッケージ管理ツールです。
homebrewを使って、pythonやanacondaがインストール出来るのでまずこれをインストールします。
MacBook:~ hl$ /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
miniforgeのインストール
今回はanacondaの縮小版miniforgeをインストールします。
MacBook:~ hl$ brew install miniforge
~中略~
==> Linking Binary 'conda' to '/usr/local/bin/conda'
🍺 miniforge was successfully installed!
仮想環境を作る
Python 3.8で作ります。
※Python 3.9で作ったとき、Pytorchを入れるとエラーが出て使えませんでした。
hl@MacBook ~ % conda create -n dl_env python=3.8
環境ができているか確認。
hl@MacBook ~ % conda info -e
# conda environments:
#
base * /usr/local/Caskroom/miniforge/base
dl_env /usr/local/Caskroom/miniforge/base/envs/dl_env
環境に入る。
hl@MacBook ~ % conda activate dl_env
IMPORTANT: You may need to close and restart your shell after running ‘conda init’.
と叱られたので、
hl@MacBook ~ % conda init
それでもダメならターミナルを再起動、さらにダメならPCを再起動。
無事activate出来きると、下記のように(dl_dev)というのがつきます。
(dl_dev) hl@MacBook ~ %
ちなみに最初起動した場合は、(dl_dev)ではなく、(base)というのがつくようになります。
各種ライブラリの追加
機械学習で使いそうなものをまとめてインストールします。
(dl_env) hl@MacBook~ % conda install numpy scipy scikit-learn pandas matplotlib pillow jupyter jupyterlab
Pytorchのインストール
深層学習ライブラリのPytorchで環境を作っていきます。Pytorchについては別記事で紹介します。
(dl_env) hl@MacBook~ % conda install pytorch torchvision torchaudio -c pytorch
これで大体は整いました。
※追記
下記のようなエラーが出て、
Intel MKL FATAL ERROR: This system does not meet the minimum requirements for use of the Intel(R) Math Kernel Library.
Pytorchを一旦アンインストールして、nightlyを入れたら動きました。
環境からログアウトするときは、
(dl_env) hl@MacBook ~ % conda deactivate
仮想環境の削除
環境を削除する時は以下のようにします。-nで環境名を指定しています。
hl@MacBook~ % conda remove -n dl_env --all