メンタルヘルス 精神科医のための海外渡航時の薬剤(携行)証明書の書き方(サンプル付) はじめに外来で、患者から海外渡航の際に必要な『薬剤(携行)証明書』の作成を依頼されることがあります。しかし、頻繁にはそのような機会はなく、正確な書き方や必要な記載内容を知らないと困惑することもあるでしょう。本記事では医師向けに(特に精神科医... 2025.03.08 メンタルヘルス臨床英語
メンタルヘルス 海外への紹介状(診療情報提供書)の書き方 はじめに日本人の方が海外に渡航する時や海外の方が一時的に日本で治療を受け母国に帰国する際など、紹介状を求められるケースが増えています。紹介状は英語で、"Patient Referral Document" と言います。日本語の表現をそのまま... 2024.01.28 メンタルヘルス臨床英語
メンタルヘルス 大人のADHDの診療について はじめにインターネット上で様々な情報が散乱しており、患者さんの中には自己診断して、病院に来られる方もいます。それ自体は、もし診断がついてその方に支援がついて、行きやすくなったり、疾患自体の認知度が上がり、スティグマの軽減に繋がると良いと個人... 2023.03.13 メンタルヘルス臨床
メンタルヘルス 専門医が解説:長谷川式認知症スケールの取り方 はじめに長谷川式認知症スケール(HDS-R)とMMSE(Mini-Mental State Estimation)は認知症診断に欠かせないスケールです。日本の公的文書ではHDS-Rが優先されていることも多く、どっちかだとHDS-Rを取ること... 2022.08.02 メンタルヘルス臨床認知症